ご完済による抵当権の登記の抹消
お電話一本でお見積させていただきます。
司法書士 芝法務の特徴
司法書士報酬は1法務局の管轄内で抵当権1本につき11,000円です。
一般的なお見積例は以下のとおりとなります。
なお、お客様の登記記録上の氏名又は住所に変更がある場合、
別途登記申請が必要となり、その分の費用もかかりますので、ご了承ください。
1:抵当権を設定していた物件がマンション1部屋(底地2筆)の場合の見積例 |
|
項目 |
報酬・実費(税込・円) |
司法書士報酬 |
11,000 |
登録免許税 |
3,000 |
手続料 |
2,200 |
郵送費 |
2,080 |
登記事項証明書 |
1,580 |
計 |
19,860 |
2:抵当権を設定していた物件が一戸建(土地1筆)の場合の見積例 |
|
項目 |
報酬・実費(税込・円) |
司法書士報酬 |
11,000 |
登録免許税 |
2,000 |
手続料 |
2,200 |
郵送費 |
2,080 |
登記事項証明書 |
3,160 |
計 |
20,440 |
当所の抵当権抹消手続はシンプルであるということをテーマとしております。
よって、お客様に手間をお掛けすることなく、手続を進めさせていただきます。
以下に一般的な手続フローを示させていただきます。
まずは当所までご連絡をください。手続をご説明させていただきます。

お電話いただいた際、ご案内させていただきますが、 ご依頼の対象物件の情報を当方で取得するため、不動産の所在と家屋番号、地番などを伺います。お電話口で登記費用の見積をさせていただきます。

登記費用にご納得いただいた場合、「抵当権抹消のご案内」を当所よりお送りさせていただきます。
「抵当権抹消のご案内」には、下記の書類が入っております。
Ⅰ.送付状
Ⅱ.必要書類一覧表
Ⅲ.登記依頼書兼委任状
Ⅳ. 登記費用お見積書
Ⅴ.返送用レターパック

「抵当権抹消のご案内」をご覧いただき、次の手続をお願いいたします。
Ⅰ.登記依頼書兼委任状に必要事項をご記入ください。
Ⅱ.必要書類一覧表に記載された書類を一式、返送用レターパックに入れてお送りください。
Ⅲ.登記費用お見積書に記載されたお振込先に登記費用をお振り込みください。

当所に書類が届き、お振込が確認できましたら、お電話にて、お客様のご本人様確認・登記申請意思の確認をさせていただきます。その後、2営業日以内に登記申請を行います。

登記申請をしてから約2週間で登記が完了いたします。その後、抵当権抹消完了書類をお送りいたします。
司法書士 芝法務は、経験豊富な司法書士が案件を担当し、直接ご本人様確認と登記申請意思確認を行わせていただきます。
また、全国どこでも対応可能です。